今日は身体が重く感じられます。実際に体重は重たいけれど。
久しぶりに起きれたのが昼過ぎでしたが、いつもより眠気や倦怠感が強く、また二度寝をしてしまい、もう午後3時です。
まいったな。
今夜寝るまでに7時間しかない。
今日はブログを書いて夕食をとって休んだだけで終わりそうです。
それにしても、なんでこんなにしんどいのだろう。
確実に言えることは差し迫ってきた入院の件が頭から離れないからでしょう。
夜、布団の中に入ると入院のことばかり考えてしまいます。
入院になったら単調で自由のない生活を強いられます。
朝起きて、三食食べて、ベッドで寝て、たまに散歩や読書をする生活。
確かに健康的だけど味気ない毎日になりそうです。
特にパソコンやスマが利用できないのが痛いです。
ブログが書けないしYouTube動画が見られない、ネットサーフィンもできない。
周りから情報を得ることができなくなるのは、一人暮らしの私にとっては辛い状態です。
どうしたら病院側にこのことを理解してもらえるのでしょうか。
それとも私の考えが幼稚すぎるのでしょうか。
うつ病を治すためには入院しないと本当にいけないのだろうか。
入院費用のことも問題です。
非常時に備えた貯金はしていますが休職中の私にとっては痛い出費です。
一応医療保険には加入していますが、うつ病による入院は任意入院だから保障の対象外になると聞いています。
入院費用が自己負担100%になると毎月の家計は赤字になるでしょう。
と、いうか、そもそも入院期間はどの位になるのか?
1か月?
3か月?
それとも半年?
考えてみたら医師から入院しなさいとは言われましたが、どのくらい入院するのか話には出ていませんでした。
しかも入院する病室がどのような部屋だかも知りません。
「うつ病 入院 病室」で画像を検索してみても、一般的な病室もあれば閉鎖病棟もあります。
私が実際に入院する病室はどんな感じなのだろうか。
通院している病院自体は新しくて明るい感じdなのですが、入院病棟の中は外来患者では見ることができません。
そして入院患者の方が外に出ている姿はほとんど見かけません。
一体どんな入院生活を過ごしているのか皆目見当が尽きません。
不安だけが募ります。
今まで想像していた入院生活よりもかなりヘビーになるんじゃないかと考えてしまいます。
はあ、入院したくない。
今まで入院したことが無いから、入院がどんなものか分からないから、入院に対してネガティブになるのかもしれません。
自分で何もしなくても三食しっかり食べられて、あとはベッドに寝るだけでラッキーとでも思えれば良いのですが。
いざ入院することが現実味を帯びてくると、そんな楽観的な考えにはならないようです。