私のブログが今月で6か月目になります。
最初始めたころはいつもの三日坊主で終わるのかなと思いましたが、ここまで続いています。
私のような凡人でも頑張れば続くものなんですね。
ブログ名「50代 男一人暮らしの休職日記」の通り、休職期間が終わるまで書き続けるとしたら、長くてもあと1年半しかありません。
50代の年齢にこだわればまだ7年もありますが、いくら何でもそこまでは続かないでしょう。
なぜ急にこんなことを考えたのか?
それには理由があります。
私が目標としてきたブログや、私と同時期に始められたブログが次々と更新されなくなったからです。
つい先日までは普通に更新されてきたブログが、突然ある日音沙汰がなくなるのです。
パソコンやスマホが故障した?
体調が崩れた?
飽きてしまった?
仕事が忙しくなった?
他のブログに引っ越した?
様々なことを考えますが、あくまでも推測で本当の答えは分かりません。
それでもある日ブログが復活すれば大変うれしいのですが、今までそのようなことが起きたことはありません。
なんだかとてもさみしいと思うのです。
でもそれは私の一方的な考えであり、ブログを休止した方には事情があるのでしょう。
ブログを更新したくても更新できないかもしれないし、ブログを終わらせることを言い出せなかったのかもしれません。
う~ん、せつないな。
それとも考え方を変えて、今まであったブログがなくなる一方でそれ以上の数のブログが新たに生まれてきているのだと思うべきかもしれません。
そうだそう考えよう。
更新されなくなったブログのことを悲しむのではなく、今までありがとうございましたと感謝しよう。
もしその後奇跡の復活をしたら素直に喜びたいと思います。
このブログを読んでブログの更新を再開される方がいらっしゃったら良いですね。
あと自分のブログの最後についても考えてみました。
次の状態になった時にブログを終了すると思います。
- ブログを止めたくなった。
- 休職期間が終わった。(ブログ名を変えて続けるかも)
- ブログ以外のことで忙しくなった。
ただしいずれの場合でも予告なしにブログを終了することはしません。
もし予告もなくブログが更新されなくなった場合は、何らかの事情でパソコンやスマホが使用できない状態だと考えてください。
今やブログは生活の一部です。
だから毎日更新を心がけています。
今のところパソコンやスマホが使用できない入院やネタ切れが更新の問題になってきますが、今後ともよろしくお願いいたします。