場所が変わる値段も変わる
昨日は通院の後、いつもの駅で昼食のうどんを食べようとしたら、シャッターが閉まっていました。
憂うつな通院ですが、うどんを食べるのを楽しみにしていたのでがっかりしました。
でもシャッターをよく見てみると、移転を案内する張り紙が貼ってありました。
良かった、場所を近くに変えて営業していました。
ウキウキしながら移転先の場所に移動して食事の発券機に千円札を入れました。
注文はいつもの天ぷらうどんプラス生卵です。
お釣りもいつもの切りの良い500円玉、と思っていたら小銭がジャラジャラと出てきました。
あれ?500円玉切れかなと思いましたが、食券を見て見ると天ぷらうどんの値段が上がっていました。
変わったのは場所だけでは無く、値段も変わっていました。
席も前までは椅子があったのですが、新しい場所では椅子が無くなっていました。
まあ、うどんを食べるのに10分もかからないので、仕方がないと思いましたが、これも残念な変更点でした。
迷惑をかけていることを知らない残念な人達
移転先のお店はスペース自体は今までより広くなりました。
しかし両壁に食事するスタンドが設置されたため、両方のスタンドに食事する人がいると、その間のスペースが狭くなります。
そのため、スペースが少しでも狭くならないように注意して食事をしていました。
ところが食券機の前に並ぶ人達が私の後を通る度にぶつかってきます。
最初のうちはぶつかってきたも我慢していたのですが、何度も同じことが繰り返されるので周りを見てみました。
周りを見て納得し、呆れ返りました。
学生だけではなく社会人でも今はリュックカバン(バックパック)をしているのですね。
誰がどのようなカバンを持っていても問題はありませんが、狭い店内をリュックカバンを背負って移動していたら周りにぶつかります。
それでも、ぶつけている人は気づかない素振りで歩いていきます。
学生ならまだしも、いい年した大人が気づかないなんて信じられません。
常識で考えれば分かることです。
それも一人ではなく何人もです。
前を歩いている人のカバンが周りにぶつかっている行為を見ていても、気にならないのでしょうか。
せっかくその日の朝食を食べずに我慢して、昼食で楽しみにしていたうどんでしたが、カバンのことが気になりイライラしながら食べてしまいました。
しかし注意しているようで、実は私も気づかないうちに、他人に迷惑をかけているかもしれません。
他人のことを怒るだけではなく、自分自身が怒られるような行動をしないように気を配っていきます。
ちなみに今回も食事の後、成城石井のクロワッサンアソートを3食分購入しました。
おかげで少し気持ちが収まりました。